忍者ブログ
厳選ロックレビューとホビー。特にオールド・ロック・ファン必見!
スポンサードリンク

[1]  [2
×
忍者おまとめボタン

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

RUNAWAYS  CHERRY BOMB
RUNAWAYS
評価★★★★★
ガールズ・ロック・バンドの先駆け、1976年発表のデビュー・アルバム。代表曲の「チェリー・ボム」収録。当時は平均年齢16歳、そして、ガーター・ベルトに下着姿で歌うシェリー・カーリー。彼女らは男達を次々と悩殺していった。
「アイ・ラヴ・ロックンロール」をヒットさせたジョーン・ジェットもメンバーである。
I'm the wildest girl !
是非、動画も御覧下さい!(下記リンクより)

1・チェリー・ボム   2・あなたに夢中   3・錯乱する頭脳   4・恋の稲妻
5・ロックンロール   6・ラヴァーズ   7・アメリカン・ナイツ   8・ブラック・メイル
9・シークレッツ   10・行きづまりの正義
 
 
シェリー・カーリー(Vo)
ジョーン・ジェット(Gt&Vo)
リタ・フォード(Gt)
ジャッキー・フォックス(Bs)
サンディ・ウエスト(Ds)
CHERRY BOMB動画はこちらから    勿論お馴染みのSEXY・ファッションが見れます。

PR
HEART   BARRACUDA1977

評価★★★★★
1990年10月5日国立代々木競技場第一での来日講演を見ました。
流石にアンさんは太り気味、しかし素晴らしいヴォーカルは健在。
米出身のアン・ウィルソン(Vo)とナンシー・ウィルソン(Gt)の姉妹中心のバンド。
バラクーダは1977年発表のセカンド・アルバムの「Little Queen]に入っている。
シングル「バラクーダ」は全米11位。
レッド・ツェッペリンの影響も受けており、天国への階段や、ロックン・ロールなどをプレイしている。ナンシーもカッコいいが、アンのヴォーカルは非常に素晴らしく、特に高い音域は最高。

ハート、「バラクーダ」1977映像

JOAN JETT&THE Blackhearts
      I LOVE ROCK’N ROLL
評価★★★★★
ランナウェイズ(76年当時は16歳、ランナウェイズは78年解散)の時からロック魂の片鱗を見せていた彼女、そのランナウェイズ解散後の1981年11月発売、セカンドアルバム「アイ・ラヴ・ロックン・ロール」。
シングルはビルボード・シングル・チャート第一位獲得。
映画「愛と栄光の日々」86年、マイケル・フォックスの姉役で出演も。

ジョーンの名言「女の子にロックが出来ないなんて、誰にも言わせない」彼女は有言実行してきました。
余談ではあるが彼女の腹筋はわれています。

1・アイ・ラヴ・ロックン・ロール   2・ランナウェイ   3・ラヴ・イズ・ペイン
4・ナグ   5・クリムゾン&クローバー   6・ヴィクティム・オブ・サーカマスタンス
7・ビッツ&ピーセズ   8・ビーストレイト   9・ユーア・トゥ・ポゼッシヴ   
10・リトル・ドラマー・ボーイ   11・オー・ウォー・イズ・ミー   12・ルイ・ルイ
13・ユー・ドント・ノウ・ホワット・ユーヴ・ゴット


I LOVE ROCK’N ROLL(カラー・ヴァージョン)

ジョーン・ジェット、ヴォーカルのチェリーボム(セルフ・カヴァー)は「誘惑のブラック・ハート」(Glorious Results Of A Misspentyouth)にスタジオ録音で収録されています。シェリーのヴォーカルも最高だがジョーン版も非常にカッコいいです。

CHERRY BOMB(ジョーン、Vo版)
BLONDIE   Dreaming

評価★★★★★
ヴォーカルは唇が魅力的なデボラ・ハリー。米1974~1982年。1998年再結成。私的にはイギリスのポップ・パンク系といった感じもしなくはない。
実際イギリスでのヒットの方が多かったと思うが。唇には多額の保険金がという話も!
まとめて聞くなら「軌跡!ザ・ベスト・オブ・ブロンディ」がおすすめ!
1・ハート・オブ・グラス   2・デニスに夢中   3・夢見るNO.1   4・愛して欲しい
5・サンデー・ガール   6・ドリーミン   7・ハンギング・オン・ザ・テレフォン
8・ラプチュアー   9・故意のピクチャー   10.涙のユニオン・シティ   11・今が最高
12・コール・ミー   13・銀河のアトミック   14・汚れた天使

ブロンディー ドリーミン映像
Girlschool   Race With The Devil

評価★★★★
1980年デビュー、女性4人のロックバンド。モーター・ヘッドの信者(妹分)。
モーター・ヘッドとのレコーディング、ライヴも達成。
普段は下記写真の真ん中の女性が歌っているが、この曲は向かって左上の女性が歌っている。詳細がなかなか見つからないので、この辺で。
しかし、この曲が昔から好きなのです!
ガール・スクール、「レース・ウィズ・ザ・デヴィル」の映像

ロック・ファン集合場所
カテゴリー
最新トラックバック
NINJAカウンター
バーコード
忍者ブログ [PR]