忍者ブログ
厳選ロックレビューとホビー。特にオールド・ロック・ファン必見!
スポンサードリンク

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

JUDAS PRIEST  EXCITER LIVE1978

評価★★★★★
ジューダス・プリースト・ライヴ・イン・ジャパン1978。
ジューダス・プリーストと言えばこの曲を知らずして語れない。全盛期のエキサイターライヴ映像を見たくて探していましたが、やっと見つけました。
レザーの衣装ではないのでちょっと違和感もあるがかっこいいです。
2005年武道館のライヴ、「ライヴ・アット・武道館~ライジング・イン・ジ・イースト」にもエキサイターのライヴ映像は収められているが、年のせいかサビの部分を1オクターヴ低く歌っており、迫力に今一つ欠けます。
CDで聞くなら79年二度目の来日時のライヴを収めたイン・ジ・イーストのエキサイターが一押し!
ジューダス・プリースト全アイテム


PR
ブラック・ザバスとロブ・ハルフォード(ジューダス・プリースト)のコラボ。
曲はパラ・ノイド。詳細は分かりませんが2004年のライヴ。
ロブが歌うタイミングを間違えて、皆で顔を見合わせて苦笑い。思わず心が和む映像である。ロブの声が意外とオジーに似ているのでびっくり。
笑って見ても良し!





ジューダス・プリースト   ライヴ82 復讐の叫び  評価★★★★★

JudasPriest  LiveVengeance82

プリーストライヴよりはかなり高評価、伝説として語られてきた貴重な映像が逆に登場。傑作!

1・ヘリオン~エレクトリック・アイ
2・ライディング・オン・ザ・ウインド
3・ヘディング・アウト・トゥ・ザ・ハイウェイ
4・メタル・ゴッズ
5・ブラッドストーン
6・ブレイキング・ザ・ロウ
7・シナー
8・デザート・プレインズ
9・ザ・リパー
10・ダイヤモンズ・アンド・ラスト
11・ダヴィルズ・チャイルド
12・スクリーミング・フォー・ベンジェンス(復讐の叫び)
13・ユーヴ・ガット・アナザー・シング・カミング
14・ヴィクティム・オブ・チェンジズ
15・リヴィング・アフター・ミッドナイト
16・グリーン・マナリシ
17・ヘル・ベンツ・フォー・レザー(殺戮の聖典)

ライヴ’82 ~復讐の叫び~DVD
Judas Priest   ELECTRIC EYE

評価★★★★★
13本のプロモーションビデオとプリースト・ライヴ(1986年テキサス・19曲)、そしてBBCのTVパフォーマンスから6曲(1975~1980年)。
至れり尽くせりのDVDである。テキサスライヴからはフリー・ホィール・バーニングがオススメ。そして超オススメが映像が一つ、私は何十回も見ました。
TVパフォーマンスで、79年トップ・オブ・ザ・ポップスでのテイク・オン・ザ・ワールド!演奏はカラオケもヴォーカルは生。ロブの最高のパフォーマンスは必見!

ジューダス・プリーストDVDリスト
Judas Priest   RISING IN THE EAST

評価★★★★★
2005年の来日公演。久々にロブを見た人は驚いたことと思われるが。ロブのヴォーカル健在と言いたいところだが、流石にハイトーンで歌うのが厳しくなってきたかという印象も。エキサイターが演奏されているがハイトーンが出ないのか、出さないのか?若干残念。
ダイヤモンズ・アンド・ラストのスロー・アコースティック・バージョンあり。これはかっこいいです!
ジューダス・プリースト公式HP

1・ヘリオン                      13・ワース・ファイティング・フォー
2・エレクトリック・アイ                14・ディール・ウィズ・ザ・デヴィル
3・メタル・ゴッズ                   15・死の国の彼方に
4・嵐の出撃                      16・ターボ・ラヴァー
5・切り裂きジャック                  17・ヘルライダー
6・ア・タッチ・オブ・イーヴル             18・生け贄
7・ジューダス・ライジング              19・エキサイター
8・レヴォルーション                  20・ペインキラー
9・ホット・ロッキン                   21・殺戮の聖典
10・アイム・ア・ロッカー               22・リヴィング・アフター・ミッド・ナイト
11・ダイヤモンズ・アンド・ラスト          23・ユーヴ・ガット・アナザー・シング・カミング

ジューダス・プリースト ライヴ・アット・武道館
ロック・ファン集合場所
カテゴリー
最新トラックバック
NINJAカウンター
バーコード
忍者ブログ [PR]